個々のペースを尊重した就労支援体制
就労継続支援B型事業所self-A・さいさい とむろでは、ご利用者様一人ひとりの個性や得意分野を重視した作業提供を行っています。しいたけ栽培における芽かきや収穫、計量、選別、袋詰め、シール貼りといった多様な工程をはじめ、プラスチック部品の組み立てなど幅広い作業を通じて、それぞれの適性に合わせた就労支援を実施しています。個別支援計画に基づいた丁寧なサポート体制により、ご利用者様の体調や希望に柔軟に対応しながら、無理なく継続できる環境を整えています。
施設内は明るく清潔な空間を維持しており、休憩室や相談スペースも充実させることで、ご利用者様が安心して作業に取り組める環境づくりに力を注いでいます。また、施設外就労として提供するプラスチック部品の組み立て作業では、集中して取り組める環境をご用意しており、ご利用者様の送迎サービスも実施することで安全で快適な通所をサポートしています。一人ひとりの可能性を引き出しながら、社会参加と自立を後押しする支援を展開しています。
地域に根差した福祉サービスの提供
厚木市戸室を拠点とする就労継続支援B型事業所self-A・さいさい とむろは、バス停・戸室神社下から徒歩約4分という通いやすい立地で、地域の福祉サービスの充実に貢献しています。施設内にはしいたけ栽培のための設備を完備し、開放的な作業空間の中でご利用者様が新しい発見や喜びに満ちた毎日を過ごせるよう工夫を重ねています。営業時間は8時から17時まで、土日を定休日として安定した運営体制を確保しながら、ご利用者様やご家族様との信頼関係を大切にした支援を実践しています。
地域に密着した就労継続支援B型事業所として、定期的な面談や情報共有を通じてご家族様との連携も重視しており、よりよい支援の実現を目指しています。ご利用者様の小さな成長や笑顔を支える日々の活動は、地域社会への貢献という実感とやりがいにつながっており、温かな支援の輪を広げながら地域の一員としての役割を果たしています。
未経験者も安心してスタートできる体制
就労継続支援B型事業所self-A・さいさい とむろでは、特別な資格や経験がなくても福祉の仕事に挑戦できる環境を整えています。基礎から丁寧に学べる研修制度が充実しており、ご利用者様への声かけや見守り方、作業指導の方法など基本的なスキルを段階的に習得できます。先輩スタッフが一つひとつわかりやすく指導し、日々の業務を通じてご利用者様一人ひとりの個性や特徴を理解しながら適切な支援方法を身につけられるため、未経験からスタートしたスタッフも多数活躍しています。
スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、支援における悩みや課題を気軽に相談できる雰囲気があり、チーム全体で支え合いながら成長できる職場環境が整っています。しいたけ栽培やプラスチック部品の組み立てといった様々な作業支援を経験することで、福祉の専門知識やスキルを着実に積み重ね、キャリアアップを図ることが可能です。温かみのある職場で、ご利用者様とスタッフが互いに成長する喜びを実感できます。
働きやすさを重視した柔軟な勤務形態
就労継続支援B型事業所self-A・さいさい とむろは、家庭やプライベートと両立しながら働ける環境づくりを大切にしています。週3日からの勤務が可能で、時間帯の相談にも柔軟に対応しているため、扶養内での勤務やWワークを希望する方にも適した就労環境を提供しています。勤務時間は個々のライフスタイルに合わせて調整でき、無理なく長く続けられる働き方を実現しています。
ご利用者様の成長をサポートしながら、地域に貢献している実感とやりがいを日々感じられる職場です。明るく開放的な施設内で、清潔で温かみのある空間の中、ご利用者様一人ひとりに寄り添った丁寧な支援を心がけています。人の役に立てる喜びを感じながら、自分らしいペースで福祉の仕事に取り組める環境が、就労継続支援B型事業所self-A・さいさい とむろにはあります。


