一人ひとりの個性を見つめた専門的支援
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみでは、発達に心配のあるお子様一人ひとりの特性を深く理解し、細やかで的確な支援を提供しています。保育士、幼稚園教諭、精神保健福祉士などの専門資格を有するスタッフが、お子様の得意なことや苦手なことに同じ目線で向き合い、小さな変化にも気づけるよう丁寧に観察しながら支援にあたります。
定員10名という少人数制により、個別の指導と小集団でのトレーニングの両方に適した環境を整えており、お子様が安心して過ごせるリラックスした雰囲気の中で、個性を大切にしながらソーシャルスキルを段階的に身につけることができます。専門家による褒めて自信を持たせる指導により、お子様の持っている力を最大限に引き出し、自己肯定感の向上を図っています。
地域に根ざした幅広い年齢対応と利用制度
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみは沼津・三島エリアに根ざした地域密着型の施設として、児童発達支援では就学前のお子様を、放課後等デイサービスでは小学1年生から高校3年生までのお子様を対象に、幅広い年齢層への支援を行っています。市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、保護者様の経済的負担を軽減した利用が可能です。
沼津市江原町に位置し、営業時間は9時から18時まで、お子様を安心して預けられる支援施設として地域の皆様にご利用いただいています。児童発達支援は幼児教育無償化の対象であり、満3歳になって初めての4月1日から3年間は利用者負担が無償となる制度も活用できます。見学は随時受け付けており、気軽に施設の雰囲気を感じていただけます。
遊びを通した楽しい学習プログラム
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみでは遊びを通したトレーニングで、お子様が楽しみながら地域で生きていく力を身につけられるよう支援しています。デジタルテストを活用してお子様の現状を正確に把握し、一人ひとりの発育に合わせたプログラムを提供することで、スムーズに学校に馴染み充実した社会生活を送るための基礎を築いています。
カードゲームやパズル、トランプなど多彩な教材を使用した活動により、集中力の向上や友達との適切な関わり方を学び、自由遊びの時間も大切にしながら自然な形でコミュニケーション能力を育んでいます。「お友達とうまく関われない」「集中して物事に取り組むのが苦手」といった困りごとを持つお子様にも、楽しく取り組める環境の中で確実な成長を促します。
ご家族と共に歩む包括的サポート体制
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみでは通所するお子様だけでなく、お子様の対応に日夜奮闘される保護者様のお気持ちを大切にした包括的なサポートを提供しています。ご家庭内での一対一の対応で煮詰まってしまった状況を一旦お休みしていただき、専門家が児童発達支援の立場からご相談を承り、明るい気持ちで未来に向けて歩むためのバックアップを行います。
お話ししやすい環境と雰囲気を整えており、「こんなことで困っている」「どうしたらうまくいくか分からない」といった不安な気持ちを心安くご相談いただけます。お子様を連れて気軽に遊びに来る感覚で訪問していただき、保護者様とお子様が共に安心して過ごせる場所として、継続的な成長をサポートしています。